バイクツーリングを簡単に実行していただくためのナビ設定をご案内してまいります。
自転車や、車でのドライブ、またオートバイでもカーブを得意としないアメリカンにお乗りの方などは、目的地や休憩地などだけを参考にしていただくのも良いと思います。
今回のツーリングについて
今回は、滋賀県大津市の坂本です。
明智光秀が、比叡山焼き討ちの後、城を築いた町です。
まずは、その地で見つけた中華料理登煌(とんこう)へと参ります。

上品なお店に、多くの上品なお客さんで賑わっていました。
私が伺った日、駐車場は地元ナンバーで満車。
入店には3組の待ちがあり、案内していただくまでの間に、持ち帰りの方も2組。
この状況に、美味しいお店であることは確実だと思いました。

そして、私が注文したのは日替りランチ。
この日のメインは、白身魚の甘酢。
それに、から揚げ、春巻き、鶏のサラダ、スープも付いて、ご飯の大盛りも可能というボリューム。
上品で、いくらでも食べられる味でした。
順番待ちの間に膨らんだ期待を裏切られることなく、美味しくお腹いっぱいいただきました。
但し、ランチメニューは平日限定のようですのでご注意を。

さて、お腹を満たした後は、大河ドラマの主人公、明智光秀の史跡を巡りましょう。
登煌から少し山手の方へ向かっただけで、古い街並みになります。
ここは、比叡山延暦寺の門前町であり、この辺り一帯で大河ドラマに合わせて明智光秀展が行われています。
その中にある西教寺は光秀一族のお墓があるお寺です。
また、琵琶湖沿いまで出ると、光秀が初めて築いた城、坂本城があった土地です。
しかし、現在まで残っているのは、聖衆来迎寺に移築された城門だけのようです。

それと、坂本城址公園が、琵琶湖沿いに整備されていますので、光秀が見たのと同じ琵琶湖の景色を見られるのも、良いのではないでしょうか。


Yahooカーナビでは、坂本城址公園を検索できませんでしたので、向かいにある小唐崎神社を設定してください。
グーグルマップ
この後、ルートをいくつかに分割してYahoo!カーナビの設定をしてまいりますが、全体の地図を捉えていただきやすいように、グーグルマップをリンク付けしております。
※ご覧になる際、ブラウザやアプリにログインしないと見られない場合があります。
また、グーグルマップでナビる場合の設定方法もアップしております。
ナビアプリ(Yahoo!カーナビ)ルート作成
では、ルートを休憩地ごとに分けて作ってまいります。
ナビアプリの使い方は簡単ですが、私のブログで説明をしていますのでご覧下さい。
こちらからリンクへ→Yahoo!カーナビについて
名神高速京都南インター近くを出発地に、名神高速京都東インター近くを最終地点にしますので、遠方の方はそこまで高速道路を利用する等してください。
ツーリングルート①
☆直接入力、又は当ページよりコピペにてカッコ内の地点を入力してください。
出発地を【ローソン名神高速京都南インター店】に設定し、目的地を【登煌】に設定します。
経由地に
【北白川天然ラジウム温泉】※通過点です。立ち寄りません。
を設定して、「おすすめ」を選択します。
Myルートに登録して、ルート名を『坂本ツーリング①』等、ご自身がわかりやすい名称に変更してください。


ツーリングルート②
出発地を【登煌】に設定し、目的地を【ファミリーマート 京都東インター店】に設定します。
経由地に
【西教寺庭園】
【聖衆来迎寺】
【小唐崎神社】向かいの坂本城址公園へ行きます。
を順に設定して、「おすすめ」を選択します。
Myルートに登録して、ルート名を『坂本ツーリング②』等、ご自身がわかりやすい名称に変更してください。


走行距離
高速道路利用なし
総走行距離42㎞
ルート①26㎞
ルート②16㎞
ナビを開始する際に
ナビを開始する前に、「交通情報」がONになっているか確認してください。
また、「おすすめ、高速優先、一般優先」の選択が、保存したルート通りになっていることを確認してから「ナビ開始」ボタンをタップしてください。
では、安全運転でツーリング(又はドライブ等)をお楽しみください。
また、その他のツーリングナビ作成支援もご活用ください。