バイクツーリングを簡単に実行していただくためのナビ設定をご案内してまいります。
自転車や、車でのドライブ、またオートバイでもカーブを得意としないアメリカンにお乗りの方などは、目的地や休憩地などだけを参考にしていただくのも良いと思います。
今回のツーリングについて
ぼちぼちと、京都に観光客が戻り始めているように感じますので、私も近場からお出かけを始めまたいと思います。
行ってきたのは、京都市の北西に位置する園部です。
以前は船井郡園部町でしたが、現在は南丹市園部町となり市役所のある中心部です。
そこで、ゑびすというお弁当とおむすびの店を見つけました。

10年程前までは、この近所にある税務署の管轄内に住んでいたので、通いなれた道だったのですが、このお店を見つけたのは最近です。
お弁当は、日替わりなのか、3種類ほどですが、おむすびの種類は数えきれましぇ~ん(by知っとるケ)

開店時間をうかがうと、10時過ぎとアバウトなお答えをいただきましたので、10時半ってことにしておきましょう(笑)
そこでお昼を買って、近くの園部公園でいただきました。



この公園の周りには、市の施設が集まっています。
中でも大きなお城が一番目立っていますが、これはお城の形をしたビルで、国際交流会館として利用しているようです。

で、本物のお城は、公園を挟んで南側に、園部城跡があります。
ここは、日本の城郭史で最後の建築物なんですって。だから、築城はほんの150年ほど前。
そして、面白い事に、城跡の敷地のほとんどが府立高校になっていて、校門は当時の櫓門をそのままに利用されているんですよ。

グーグルマップ
この後、ルートをいくつかに分割してYahoo!カーナビの設定をしてまいりますが、全体の地図を捉えていただきやすいように、グーグルマップをリンク付けしております。
※ご覧になる際、ブラウザやアプリにログインしないと見られない場合があります。
また、グーグルマップでナビる場合の設定方法もアップしております。
ナビアプリ(Yahoo!カーナビ)ルート作成
では、ルートを休憩地ごとに分けて作ってまいります。
ナビアプリの使い方は簡単ですが、私のブログで説明をしていますのでご覧下さい。
こちらからリンクへ→Yahoo!カーナビについて
ツーリングルート①
☆直接入力、又は当ページよりコピペにてカッコ内の地点を入力してください。
出発地を【ローソン大枝沓掛店】に設定し、目的地を【ゑびす】に設定します。
経由地に
【ファミリーマート 亀岡篠インター店】※通過点です。立ち寄りません。
【ムツミ病院】※通過点です。立ち寄りません。
【湯の花温泉】※通過点です。立ち寄りません。
を順に設定して、「一般優先」を選択します。
Myルートに登録して、ルート名を『園部ツーリング①』等、ご自身がわかりやすい名称に変更してください。


ツーリングルート②
出発地を【ゑびす】に設定し、目的地を【道の駅京都新光悦村】に設定します。
経由地に
【京都府立園部高校】※通過点です。立ち寄りません。
を設定して、「一般優先」を選択します。
Myルートに登録して、ルート名を『園部ツーリング②』等、ご自身がわかりやすい名称に変更してください。


ツーリングルート③
出発地を【道の駅京都新光悦村】に設定し、目的地を【ローソン 国道沓掛店】に設定します。
経由地に
【南丹市八木農村環境公園 氷室の郷】※通過点です。立ち寄りません。
【保津橋】※通過点です。立ち寄りません。
【亀岡篠郵便局】※通過点です。立ち寄りません。
を順に設定して、「一般優先」を選択します。
Myルートに登録して、ルート名を『園部ツーリング③』等、ご自身がわかりやすい名称に変更してください。


走行距離
高速道路利用なし
総走行距離64㎞
ルート①30㎞
ルート②3.4㎞
ルート③31㎞
ナビを開始する際に
ナビを開始する前に、「交通情報」がONになっているか確認してください。
また、「おすすめ、高速優先、一般優先」の選択が、保存したルート通りになっていることを確認してから「ナビ開始」ボタンをタップしてください。
では、安全運転でツーリング(又はドライブ等)をお楽しみください。
また、その他のツーリングナビ作成支援もご活用ください。