バイクツーリングを簡単に実行していただくためのナビ設定をご案内してまいります。
自転車や、車でのドライブ、またオートバイでもカーブを得意としないアメリカンにお乗りの方などは、目的地や休憩地などだけを参考にしていただくのも良いと思います。
今回のツーリングについて
京都市の北西、南丹市の日吉町へ向かいます。
冬場は、路面凍結を避けたいので、どうしても近場になってしまいますが、日吉方面は田畑の真ん中を走る道路が気持ちいいですし、短く高低差も少ない峠でも、楽しい道が多くあります。
そんな気持ちいいルートを通ってランチにお邪魔するのは、「樹の実」さんです。

JR胡麻駅のすぐ傍にあるのですが、ヤフーカーナビでは店名で検索できなかったので、住所での設定となります。
ママが一人で切り盛りされているこのお店は、もともと夜がメインのお店だったようで、お昼の営業時間は短めです。
お店の斜め向かいに駐車スペースがありますが、特にサインも出ていないようですので、お店で聞いてください。
店内に入ると、お酒の瓶がズラリと並んでいたり、ダーツマシンがあったりと、やはり夜の雰囲気。

キープボトルの中央に、火野正平さんが番組で訪れられた証もありました。

ランチメニューは、定食、丼、うどん、といったところ。
私はハンバーグ定食を注文し、気さくなママとカウンター越しにお喋りしながら、いただきました。


そして、帰りは短い峠を走ります。
この後ルート②で通る道には、舗装がきれいで交通量の少ない短い峠があります。
峠を下りた近くには道の駅もあるので、運転の腕を磨くのにちょうどのではないでしょうか。
グーグルマップ
この後、ルートをいくつかに分割してYahoo!カーナビの設定をしてまいりますが、全体の地図を捉えていただきやすいように、グーグルマップをリンク付けしております。
※ご覧になる際、ブラウザやアプリにログインしないと見られない場合があります。
また、グーグルマップでナビる場合の設定方法もアップしております。
ナビアプリ(Yahoo!カーナビ)ルート作成
では、ルートを休憩地ごとに分けて作ってまいります。
ナビアプリの使い方は簡単ですが、私のブログで説明をしていますのでご覧下さい。
こちらからリンクへ→Yahoo!カーナビについて
京都縦貫道沓掛インター(下り入口、上り出口)と大原野インター(上り入口、下り出口)の近くを起点にしますので、遠方の方はそこまで高速道路を利用する等してください。
ツーリングルート①
☆直接入力、又は当ページよりコピペにてカッコ内の地点を入力してください。
出発地を【ローソン大枝沓掛店】に設定し、目的地を【京都府南丹市日吉町胡麻本ケ瀬1-11】に設定します。
経由地に
【亀岡篠郵便局】※通過点です。立ち寄りません。
【保津橋】※通過点です。立ち寄りません。
を順に設定して、「一般優先」を選択します。
Myルートに登録して、ルート名を『胡麻ツーリング①』等、ご自身がわかりやすい名称に変更してください。


ツーリングルート②
出発地を【京都府南丹市日吉町胡麻本ケ瀬1-11】に設定し、目的地を【道の駅京都新光悦村】に設定します。
経由地に
【仏原トンネル】※通過点です。立ち寄りません。
【横尾トンネル】※通過点です。立ち寄りません。
を順に設定して、「一般優先」を選択します。
Myルートに登録して、ルート名を『胡麻ツーリング②』等、ご自身がわかりやすい名称に変更してください。


ツーリングルート③
出発地を【道の駅京都新光悦村】に設定し、目的地を【ローソン 国道沓掛店】に設定します。
経由地に
【宮前交差点】※通過点です。立ち寄りません。
【ムツミ病院】※通過点です。立ち寄りません。
【ファミリーマート 亀岡篠インター店】※通過点です。立ち寄りません。
を順に設定して、「一般優先」を選択します。
Myルートに登録して、ルート名を『胡麻ツーリング③』等、ご自身がわかりやすい名称に変更してください。


走行距離
高速道路利用なし
総走行距離83㎞
ルート①40㎞
ルート②10㎞
ルート③33㎞
ナビを開始する際に
ナビを開始する前に、「交通情報」がONになっているか確認してください。
また、「おすすめ、高速優先、一般優先」の選択が、保存したルート通りになっていることを確認してから「ナビ開始」ボタンをタップしてください。
では、安全運転でツーリング(又はドライブ等)をお楽しみください。
また、その他のツーリングナビ作成支援もご活用ください。