バイクツーリングを簡単に実行していただくためのナビ設定をご案内してまいります。
自転車や、車でのドライブ、またオートバイでもカーブを得意としないアメリカンにお乗りの方などは、目的地や休憩地などだけを参考にしていただくのも良いと思います。
今回のツーリングについて
今回のツーリングは125ccにもおすすめです。
陶器で有名な滋賀県は信楽へご案内します。
ミホ・ミュージアム をちらっと覗いてから信楽へ入りました。

ミホ・ミュージアムへ寄られなくても、前を通る道は楽しめますので、経由地に設定してください。
ランチのお店は、外観のビジュアルで決めました。
狸家分福で、名物の狸うどんをいただきました。
狸の器も面白いですし、ビジュアルだけでなく美味しかったですよ。

その後は、寿長生の郷(すないのさと)へ行きました。
和菓子の叶匠壽庵を象徴する施設で、お菓子の販売の他、食事や喫茶、和菓子作り体験もできるようです。
うどんでお腹いっぱいだった私は、アイスクリームを買い、古民家の軒下に腰掛けて、梅園を眺めながらいただきました。
のんびりとした時間を味わえますよ。


今回のルート③ですが、天ケ瀬ダムの前後の区間は夏休み期間中、二輪通行止となります。
その期間中は、別ルートの方を選んでください。こちらも楽しいルートです。
グーグルマップ
この後、ルートをいくつかに分割してYahoo!カーナビの設定をしてまいりますが、全体の地図を捉えていただきやすいように、グーグルマップをリンク付けしております。
※ご覧になる際、ブラウザやアプリにログインしないと見られない場合があります。
グーグルマップで往路を開く
グーグルマップで復路を開く
グーグルマップで別ルートを開く
また、グーグルマップでナビをされる場合の設定方法はこちら
ナビアプリ(Yahoo!カーナビ)ルート作成
では、ルートを休憩地ごとに分けて作ってまいります。
ナビアプリの使い方は簡単ですが、私のブログで説明をしていますのでご覧下さい。
こちらからリンクへ→Yahoo!カーナビについて
名神高速京都東インター近くを出発地に、名神高速京都南インター近くを最終地点にしますので、遠方の方はそこまで高速道路を利用する等してください。
ツーリングルート①
☆直接入力、又は当ページよりコピペにてカッコ内の地点を入力してください。
出発地を【マクドナルド1号線山科店】に設定し、目的地を【狸家分福】に設定します。
経由地に
【瀬田グリーンテニスクラブ】※通過点です。立ち寄りません。
【MIHO MUSEUM(ミホミュージアム)】
を順に設定して、「おすすめ」を選択します。
Myルートに登録して、ルート名を『信楽ツーリング①』等、ご自身がわかりやすい名称に変更してください。


ツーリングルート②
出発地を【狸家分福】に設定し、目的地を【株式会社叶匠寿庵 寿長生の郷】に設定します。
経由地に
【富川トンネル】※通過点です。立ち寄りません。
を設定して、「おすすめ」を選択します。
Myルートに登録して、ルート名を『信楽ツーリング②』等、ご自身がわかりやすい名称に変更してください。


ツーリングルート③
こちらのルートですが、天ケ瀬ダムの前後の区間は夏休み期間中、二輪通行止となります。
その期間中は、別ルートの方を選んでください。こちらも楽しいルートです。
出発地を【株式会社叶匠寿庵 寿長生の郷】に設定し、目的地を【ローソン名神高速京都南インター店】に設定します。
経由地に
【南大津大橋北詰交差点】※通過点です。立ち寄りません。
【天ヶ瀬ダム】※通過点です。立ち寄りません。
【竹田街道外環交差点】※通過点です。立ち寄りません。
を順に設定して、「おすすめ」を選択します。
Myルートに登録して、ルート名を『信楽ツーリング③』等、ご自身がわかりやすい名称に変更してください。


別ルート
ルート③が通行止期間中のルートです。
出発地を【株式会社叶匠寿庵 寿長生の郷】に設定し、目的地を【ローソン名神高速京都南インター店】に設定します。
経由地に
【城陽市立青谷小学校】※通過点です。立ち寄りません。
を設定して、「おすすめ」を選択します。
Myルートに登録して、ルート名をご自身がわかりやすい名称に変更してください。


走行距離
高速道路利用なし
総走行距離90㎞
ルート①38㎞
ルート②21㎞
ルート③31㎞
ナビを開始する際に
ナビを開始する前に、「交通情報」がONになっているか確認してください。
また、「おすすめ、高速優先、一般優先」の選択が、保存したルート通りになっていることを確認してから「ナビ開始」ボタンをタップしてください。
では、安全運転でツーリング(又はドライブ等)をお楽しみください。
また、その他のツーリングナビ作成支援もご活用ください。