様々なイベント中止が世界的に広がっている現在、モトGPも例外ではありません。
昨シーズンの終了時点から待ちわびていた今年の開幕戦が、中止と決まったのはその直前でした。
そして、その時に発表された開幕は4月でしたが、すぐに5月に延ばされてしまい、遂に6月21日のドイツGPの中止まで決まってしまったようですね。
当初は、無観客での開催も検討されていたようですが、それさえも無くなってしまいました。
このままでは、秋の日本GPも心配ですし、その前にある鈴鹿8耐はもっと危ういですよね。
今年は、マルケスの弟もモト2からステップアップして、兄弟が同じチームで参戦することになっていたので、楽しみにしていたのに。
とは言っても、私はマルケスの独走が見たい訳ではなく、ドヴィツィオーゾやクアルタラロがマルケスの優勝を阻止するのが見たいのです。
それと、中上も怪我から復帰して、シーズン中に一度は優勝に絡むような活躍をしてもらいたいですね。
って言うか、今年の中上は既にトップ争いをするレース展開がありました。
どういうことかと言うと、モトGPライダーがゲームで対戦するという、バーチャルモトGPなるものが開催されYouTubeで配信されています。
先日その第2戦があって、それに中上も参戦してトップ争いのシーンもあっただけなのですが。
ゲームなのでその迫力は大したことはなく、ライダーの表情を楽しむ感じですね。
これに、日本語の実況を付けて、横からチュートリアルの福田が茶々を入れてくれると、もっと楽しめるんだけどなぁ。
そして、それを地上波のテレビで放送していただきたい。
今は有料のBSでしかモトGPのライブ中継は観られないですし、ダイジェストもBSのみ。
これでは若い子がバイクに興味を持つ機会さえないと思うんですよ。
卵が先かニワトリが先かって話だと思うのですが、若者がバイクに興味を持っていないから放送しないのではなく、興味を持ってもらえるように放送すればいいのに。
だって、TWブームもキムタクと常盤貴子のドラマがきっかけだった訳ですから。
現在、どのテレビ局も新しい番組の収録ができなくて、過去の番組のダイジェストや再放送でやりくりしているじゃないですか。
モトGPも同じようにやりましょうよ。
昨シーズンの映像をつなぎ合わせて放送してくださいよ。
2スト500ccで世界GPと言っていた、日本がバイクに熱かった時代のレースも放送してくださいよ。
ついでに、ケニーと平がテック21で走った伝説の8耐も放送してくださいよ。
誰かテレビ関係の方が、このブログを読んで検討してくれますように。